会社ビジョン |
……………………………………………………………………………………………………………… 『あたりまえをつくる。』 物流と水環境のインフラ整備で地域を支えるニッチトップ企業 ………………………………………………………………………………………………………………
「蛇口を捻れば水が出る、雨が降っても川が氾濫しない」
「家にいながら欲しいものが届く」
わたしたち東洋プラント株式会社は、そんな「あたりまえをつくる」会社です。
広島県福山市を拠点に中四国地区における水に関する事業(機鋼事業部)と物流における商用車の架装(カスタム)や整備事業(車輌部)を行っています。
▼機鋼事業部  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【利水・治水】 水は人の生活に不可欠です。その生活に使用、利用する事を「利水」(りすい)といいます。 大雨や洪水が起きると川が氾濫して、住宅まで浸水し、車も流されます。 この災害を防ぎ、治める事を「治水」(ちすい)といいます。
利水事業は浄水場内にある水処理設備の設計製作やメンテナンスです。 例えば、川から汲み上げた水を浄化する際に水から汚泥を分離させる掻き寄せ機などがあります。 掻き寄せ機は20mを超える大型の物です。
治水事業は川と人が共存できるためのプラントの設計製作やメンテナンスです。 例えば大雨の際の排水ポンプ場、高潮から町や人を守る巨大ゲート、流木やゴミを回収する除塵機などがあります。 川は長いです。源泉から始まり、ダム、居住地域そして海へつながります。 その長く、広い川のすべての治水に関わっています。
▼車輌部  ̄ ̄ ̄ ̄ 物流が整備された現代はモノがあたりまえに揃う時代になりました。 インターネット等を利用すれば家にいながらモノが届きます。 東洋プラントは物流に欠かすことのできない商用車の架装(カスタム)、整備を通じて物流の「あたりまえ」を支えています。
|
社風・働く環境 |
………………………………………………………………………………………………………… 物流、水環境のインフラ整備で地域を支える、大きなやりがいと責任を感じられる仕事。 …………………………………………………………………………………………………………
▼大切にしていること  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちが大切にしていることは「やりがい」です。 やりがいは大きく以下の二つです。
「報酬」  ̄ ̄ ̄ ̄ 創業以来、東洋プラントは毎年“黒字経営”です。 これは社会からの評価、ごほうび(報酬)です。 この報酬を社員に公平に公正に社内評価制度に基づいて分配しています。 おかげさまで年3回の賞与を実現しています。
「成長」  ̄ ̄ ̄ ̄ 人はお金や休みだけでは満足は持続しません。 やはり苦しいこと、難しい事へのチャレンジ精神が自己を成長させてくれます。 そのために土木2級や簿記など多くの資格取得を推奨しています。
▼SDGs  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 企業は他人や地域そして環境を守ることも重要なことです。 東洋プラントは自然と向かいあっている企業だからこそ、より環境を考え、そして未来思考でとらえ、SDGsを「できることから少しずつ」社員みんなで行っています。
▼ワークライフバランス  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「福山で一番働きがいのある企業」を目指し、完全週休2日制の導入、奨学金返済支援、事務所・工場のリノベーションなど、社員が働きやすい環境づくりに力を入れています。 そのプロセスの評価として経済産業省より「地域未来牽引企業」に認定されました。 また、福山市より「ワークライフバランス事業者」としても認定されています。
弊社の強みは「人財力」と「組織力」です。 入社後にしっかり教育、そして資格取得支援を積極的に行います。 また組織力を高めるための色々なプロジェクトがあり日々改善、進化しています。
|
入社後のイメージ |
………………………………………………………………………………………………………………………………………… 未経験でも大丈夫◎お客様と整備部門をつなぐ「架け橋」として、誠意ある対応をしてくださる方なら適任です!! …………………………………………………………………………………………………………………………………………
おもなお客様は、トラックメーカーさんや運送会社さんです。 お客様から、トラックのカスタマイズ・修理のご依頼を受け受注するところから、あなたのお仕事がスタートします。
このお仕事の流れのイメージとしては、まず、お客様の要望をしっかりとヒアリングし、社内整備部門と確認・調整を取りながら、見積を作成していきます。
それから、必要な部品・材料の手配を行い、完成車の納期期限に合わせた各種段取りを決定します。
例えば、荷台に関するご依頼の場合、大きさや重さ、運搬内容(木材・冷凍車)など、用途ごとに必要な知識が異なります。 それらを徐々に習得しながら、見積提案し、受注へとつなげていきます。
サービスフロント業務に必要不可欠な知識は全て、入社後の工場・現場研修、OJTなどで、着実に習得することができますので、未経験の方も安心して「サービスフロントデビュー」できますよ!!
架装・整備技術に関しては十分に定評のある整備工場ですので、あなたの誠意のこもったサービス・対応で顧客満足度をもっともっと高めていきましょう!!
|
職場からのメッセージ |
~社長コメント~
……………………………………………………… 「地域を守り、地域を支える企業」を目指して ………………………………………………………
東洋プラントは1967年の創業以来、商用車の架装、整備、修理を行う車輌部と水門・除塵設備・環境保全装置の設計、製作、保守点検を行う機鋼事業部を中心に事業を展開してきました。
現在、地球環境への関心の高まりとともに、身近な空気や水を汚すことなく子供たちに伝えていこうと、多くの人たちが願うようになりました。
弊社は、下水処理場等におけるポンプ設備の据付・保守点検整備、河川における樋門、水門、海岸保全における防潮ゲート等の製作・据付を通して、貴重な水資源を大切にし有効利用する最前線の役を担っています。
また、物流に欠かせない商用車の構造材は鉄鋼主体からアルミニウム等軽量化素材も多くなり、車輌軽量化と同時に安全性、環境性がますます求められています。
今後事故防止装置の開発を目標に、ものづくりを通じて地域社会に貢献できる企業を目指してきたいと思っています。
|
サンテク担当者コメント
私がこちらの求人担当です
|
~未経験の方も大歓迎◎ 抜群の安定性&手厚い福利厚生を備えた地元企業で、お客様と整備部門を取り持つ「営業スタッフ」として活躍してみませんか?~
広島県のトラック整備において、なんと8割以上のシェアを持つ、地元福山きっての安定企業での正社員募集です。
今回募集するのは、「営業スタッフ」。 車好きな方、接客業務が好きな方であれば申し分ないですが、様々なご経験をお持ちの方からの応募をお待ちしています。
トラックのカスタムや修理に関するご依頼内容をしっかりヒアリングしたり、お客様と社内整備部門のスタッフさんとの間を取り持って諸調整&交渉を進めたり、必要な部品の発注や管理を行ったりと、未経験の方であれば、不安に思うこと・戸惑うこともあるかと思いますが、研修・教育体制、先輩方のフォロー&サポートなど、心強い社内バックアップ体制があるので、どうぞご安心ください♪
今ご活躍されている先輩方も、実は、「車は好きだけど、トラックのカスタム・修理については全くの素人で・・・」というところからスタートされた方たちばかりだそうですよ♪ ご興味を持たれたら、まずは一度お気軽にお問い合わせください。
こちらのお仕事の相談、その他のお仕事情報が気になる方は、ご予約不要のお仕事紹介・相談・出張登録会もご活用ください。 ---------------------------------------------------------------------------- ☆毎週2回、サンテク福山にてお仕事相談会を開催します☆ ◎予約不要 ◎日時:毎週火曜日・木曜日(祝祭日除く) ◎時間:10:00~15:00(時間内いつでもOK) ◎場所:福山市南蔵王町4丁目17-43 ◎TEL:0120-939-992 時間は早ければお一人様20~30分程度となります。 就職・転職活動のお悩みのご相談ができます(学生さん&在職中の方もOK) ◇「どんなお仕事があるのか話だけ聞きたい」でもOK ◇自分に合った仕事を知りたい ◇面接や履歴書作成の悩み&アドバイス などなど、お気軽にお越しくださいね♪ 履歴書(写真不要)のみお持ちください。 写真はサンテクにて撮影いたします。 なお、履歴書はコピーしてご返却致します。 普段着(私服)でOK、お友達同士・お子様連れの方も多数お越しいただいています。 時間外・休日の予約登録や、遠方の方向けに電話・オンライン・出張でのご相談も行っていますので、お気軽にお問合せください。 https://www.e-santech.jp/consultant/ ----------------------------------------------------------------------------
私がこちらの求人担当です
|